Mobile Athlon XP-M 2500+ (@MP 2800+) & CrystalCPUID

プロセッサ
AMD Athlon™ MP 1900+ 1.60GHz x 2 ⇒ アップグレード AMD Mobile Athlon™ XP-M 2500+ 1.87GHz FSB266  (@MP 2800+ 2.133GHz)
AXMH2500FQQ4C IQZFA0351TPMW 03年51週物()とAXMH2500FQQ4C IQYHA0405SPFW 04年5週物(
CPUクーラー
Scythe SAMURAI 侍 (SCSM-1000) (1,300〜3,400 RPM、16〜37 dB)、CoolerMaster GH-PCU21-VG(2,000〜4,000 RPM、19.2〜37.2 dB)
マザーボード
ASUS A7M266-D    DataSheetManual、BIOS、DriverJumper
メモリ
256MB + 256MB = 512MB
REGISTERED PC2100 DDR
ハードディスク
IBM(HGSTIC35L120AVV207-1 (120GB ATA100、7200rpm) × 4 = 360GB (RAID5)
RAID Controller
3ware Escalade 7500-4 (RAID5)    BIOS、Driver
ビデオカード
ATI RADEON 9000 128MB    Driver
CD-RW
メルコ CRW-16FB (1 0倍速CD-RW、16倍速CD-R、40倍速リード)    Manual
LANカード
corega FEther PCI-TXS (RealTeK RTL8139)10/100Mbps    ManualDriver
マウス
Microsoft IntelliMouse with IntelliEye    Driver
OS
Windows 2000 Professional Service Pack 4

紹介文

 

 ReadはHDD約3台分の速度が出ています。RAID5では4台接続でも1台分差し引いた値になるので順当と言いましょうか立派な速度が出ていると思います。 がWriteは、やはりスピードが落ちています。HDD1台分でしょうか。ファイルコピーに至ってはさらに悪くなっていてトホホ状態です。データを書き込む際にパリティ情報をその都度計算しなければならないので、まあこれは仕方ないでしょうね。パリティ情報もハードディスクに書き込むので、格納効率は良くないです。
 しかし、Readがこれだけ良ければ何の不足があろうか!充分満足のいく環境が構築出来たと言えるのではないでしょうか。
A7M266-Dは最新BIOS(Beta BIOS 1011.003)に更新しています。現状はMP 1900+ですが、MP 2800+(Barton)が安価になっているので入手出来なくなる前に購入しようかなと思案中です。

  などと思っていましたが、Mobile Athlon なる ものを使ってみました。ただし、それなりのリスクを背負う事になりますが何事も挑戦あるのみ。
価格的にはMP 2800+もそれほど高価ではなくなってきています。おとなしくMP 2800+を購入しておけば何の問題も無いわけです。
がしかし自作道を逝く私としてはリスクを冒してもやるならやらねばなのです。
Athlon MPとして使うには、そのままでは駄目です。Athlon XPでよくやられているのがMP化・Mobile化・24倍化等ですが、Mobile Athlonを使うのでL5[3]がすでにクローズになっていてMultiprocessing可能となっています。CrystalCPUIDでもオリジナル倍率は変更できないため、MP 2800+として使うには24倍化は必須です。が私はへそ曲がりなため、みなさんと同じ事はやりたくなかったりします。(^^ゞ
ではどうするかと言いますと21倍化をやります。
参考:専門用語クローズ・オープン・L5[3] ⇒ Fab51

準備
  1. BartonコアのMobile Athlon™ XP-M(2400+ or 2500+)を2個捕獲する。(今回はMobile Athlon™ XP-M 2500+
  2. CrystalCPUID(最新版)をダウンロードしておく。
  3. ダイヤモンドヤスリ先細の尖ったものを1本用意する。(CPUのブリッジ加工用)
  4. 拡大鏡を用意する。ブリッジ加工は非常に細かな仕事であり尚且つ私は老眼になってきているので・・・(^_^;)、けどあった方がやり易いと思う。今回はオープンのみなのでコンダクティブペンは要らないです。
  5. CPUを固定するもの。これが無いとCPUの足が折れます。スポンジが良いかと思います。バルク品CPU等に使われているアレです。
  6. ブリッジ加工確認用のPC1台。まあこれは無くても良いかな。
     
やり方
  1. 最初にやるのは、捕獲したMobile Athlon™ XP-M 2500+の耐性チェックです。私の場合は、耐性検証用にNF7-Sを使い検証しました。Mobile Athlonの場合デスクトップ用マザーで起動するとコア電圧は1.575Vになります。2500+は定額クロック1.87GHzでMP 2800+のクロック2.133GHzにするとオーバークロックとなるため、コア電圧を弄らず1.575Vにします。
    電圧 ベースクロック*倍率 = 周波数 IQZFA0351TPMW
    スーパーπ
    IQYHA0405SPFW
    スーパーπ
    備考
    1.575V 200MHz*10 = 2.0GHz 完走OK 完走OK  
    200MHz*10.5 = 2.1GHz 完走OK 完走OK  
    200MHz*11 = 2.2GHz 完走OK 完走OK ここを通過出来ればOKかと
    200MHz*11.5 = 2.3GHz 完走NG 完走NG  
    133MHz*16 = 2.133GHz 完走OK 完走OK ターゲット
    上記表によると同じ耐性ですが、 IQZFA0351TPMWの方が(ここには載せてませんが)良い耐性を 示してくれました。

  2. みなさんよくやられているのが、24倍化ですので、L5[1]クローズですが、私は、Mobileであることを利用して、L6[0]を1箇所のみオープンします。こうすることによって、オリジナル倍率は21倍化します。 場所的に端にあるため失敗が少ないのでお勧めです。(注意:このやり方はMobile Athlon™ XP-M 2500+のみに有効です。Mobile Athlon™ XP-M 2400+の場合はL6[1]をオープン。なおMobile Athlon™ XP-M 2600+の場合は大変なので素直に24倍化しましょう。)
    今回のCPUは所謂刺青型のものなので、表面のコーティングをダイヤモンドヤスリでゴシゴシして剥がします。剥がれたら金色の配線が出てくるまで再度ゴシゴシして削ります。配線が見えたら、配線が無くなるまでゴシゴシして下さい。
    次にCrystalCPUIDでオープンしているかの確認を取ります。OriginalのMultiplierが21になっていれば成功です。駄目なら再度ゴシゴシ。緑の方が配線が分かりにくいので慎重にやりましょう。あまり力は要りません。配線は思ったよりも表面に近い所にあります。
    参考:自作 PC TIPS

     
  3. ココまでくれば、あとはCPUをインストールしてA7M266-Dを起動させるだけです。起動時のクロックは 800MHz(133*6) です。起動したらCrystalCPUIDにてAMD K7/K8 Multiplier から21倍まで倍変出来るのを味わって下さい。面白いです。

     
  4. 一通り遊んだら、各倍率のショートカットを作っておきます。仕事量・気温等に応じて倍変しましょう。
    今回の目的は16倍です。
     
  5. MP 2800+として使うわけですから、16倍のショートカットをスタートアップに入れて置きます。なお電圧変更はマザーが対応してないため出来ません。


    以下はベンチです。このページ・トップのものと比較するとCPUが飛躍的にアップしているのがお分かりいただけると思います。デュアルAthlon 使いの皆様やらなきゃ損ですよ。たぶん殆どのマザーで逝けると思います。これでこのマザーも、1年以上は延命しました。

ホーム | 戻る