最近、Socket A のCPUクーラーをポンポンポンと立て続けに購入したので比較してみたのですが、Igloo 2510 は思いのほか冷えたので紹介します。
| 比較項目 | Igloo 2510 | SAMURAI 侍 | GH-PCU21-VG | CGK742AL−SF | 備考 | 
| 対応CPU | 
    PentiumIII 1.4GHz (Celeron 1.4GHz) AthlonXP 3200+ (1.4GHz,All Duron)  | 
    Pentium4 3.4GHz (Prescott/Northwood) Athlon64/FX/Opteron AthlonXP 3600+ UP  | 
    Pentium4 3.4GHz (Prescott/Northwood) Athlon64 3400+ AthlonXP 3200+  | 
    
     PentiumIII 1.4GHz  | 
    |
| 
    Socket370 SocketA  | 
    SocketA Socket478 Socket940/939/754  | 
    SocketA Socket478 Socket940/939/754  | 
    Socket370 SocketA  | 
    ||
| FAN | 70x70x25 | 80x80x25 | 特殊 | 80x80x25 ダウンバースト  | 
    |
| CPU温度測定時回転数 (デフォルト)  | 
    
    2,800rpm (2,800rpm)  | 
    2,800rpm (1,300〜3,400rpm)  | 
    2000rpm (2,000〜4,000rpm)  | 
    2,800rpm (4,800rpm)  | 
    特殊FAN以外は、Igloo 2510 に合わせました。 | 
| 動作音 (デフォルト)  | 
    
    26dB (26dB)  | 
    
    推定30dB (16〜37dB)  | 
    
    19.2dB (19.2〜37.2dB)  | 
    
    推定30dB (36.5dB)  | 
    こればかりはユーザーの個人差が有り数値だけでは判断出来ませんが、ポ的にはどれも五月蝿くは感じませんでした。 | 
| 寸法 | 63*70*65o | 98*84*95o | 83*89*93o | 80*60*58.3o | ASUS A7M266-Dへの取り付けは、CGK742AL−SF以外は周辺のコンデンサ類に少し干渉がありましたが、どれも正常に取り付け可能でした。 | 
| 重量 | 300g | 
    595g(SocketA) 590〜605g  | 
    430g | 250g | マザーがデュアルなのでより軽い方が板に優しい。(^_^;) | 
| 価格 (税抜き)  | 
    2,079円 (1,980円)  | 
    3,024円 (2,880円)  | 
    4,704円 (4,480円)  | 
    3,129円 (2,980円)  | 
    平均価格ではなく、購入時の価格です。 | 
| FANコン | 無 | 有 | 有 | 無 | これは有る方が良い。 | 
| ヒートシンク | 
    シート:銅製 フィン:アルミ製  | 
    ALL銅製 | フィン:アルミ製 ヒートパイプ:銅製  | 
    ALLアルミ製 | 最近の傾向はCPU発熱増加により銅埋め込みみたいなのが必須かも? | 
| アイドル状態のCPU温度 | 43〜44度 | 46度 | 43度 | 49度 | 電圧1.575V、周波数133MHz*16 = 
    2.133GHz 温度測定はASUS PC Probe  | 
  
| MB温度は何れも30度 | |
| FANはCGK742AL−SFのみ純正ではなく侍のものをダウンバースト。 | |
| 赤文字は秀でているもの。桃文字は次点のもの。 | |
| 負荷時のCPU温度は、ヒートシンクの構造により温度上昇し易い・し難い、温度降下し易い・し難い等ありますが、今回は比較していません。 | 
 さて、比較項目を上から順にみていくと、最新のものはCPU対応がマルチ対応となっています。FANについては、GH-PCU21-VGが特殊なFANとなっていて比較しようがないのですが、あえて言うなら、特殊だとFAN交換が出来ません。よって、FANの項目は飛ばして、寸法を見てみると、やはり少し前のもの(CGK742AL−SF)は寸法が小さいですね。重量も大きさに比例して重くなっています。価格はIgloo 
2510が最安値です。侍もFANコンが同梱されていて3千円は立派な価格です。CPU温度はGH-PCU21-VGが冷えています。意外にも健闘しているのがIgloo 
2510で、冷却性能はGH-PCU21-VGと同等と言っても過言ではありません。実際PC起動時なんかは逆転しています。ヒートシンクがALL銅製の侍はもう少し頑張って欲しい気がします。まあ、どれを取っても40度台ですので実用上は(負荷時に10度以上上昇したとしても)問題の無いレベルのCPUクーラー達だと言え
ると思います。
 以上の結果から、この中のベストバイは、「軽い」・「安い」・「冷える」と三拍子揃ったコストパフォーマンス抜群な 
Igloo 2510 に決まり!